service

service

ブログの壁

こんばんは。msです。最近は、本業が超多忙、家庭も子供がわちゃわちゃと言い訳はいろいろと出てきますが、PVが伸びずに、ネタ選びに迷っております。そんな中でもブログを書くネタをTwitterでも付けたので備忘録として記事にしておきます。とりあ...
service

自動車税をpaypayで支払い

5月は自動車税の支払いがあります。私は今までコンビニで支払いしていましたが、今年はpaypayで払いました。そのためにpaypay始めました自動車税と固定資産税を現金で払うとなると、大金となるので取り扱いが怖いということでキャッシュレス決算...
service

クレジットカードへ昇格

今回はクレジットカードの話メイン以外は持っているだけで使っていなかったけど、最近使うようになりました。ヤフーカードが昇格3年ぐらい前にTポイントカードが壊れたことをきっかけにクレジットカードであるヤフーカードを作りました。それ以来、Tカード...
service

携帯乗り換え OCNにMNP

すこしでも節約するために携帯の見直しすでに格安SIMを使っていますが、さらに安いプランを探して変更しました。以前の記事では検討中となっていましたが、実際に契約しました。OCNモバイルONEに決定!!通信データ容量と料金のバランスから選びまし...
service

マネーフォワードME 登録してみました

数日前から家計簿アプリを導入しました。通帳記帳を全くしないですが、毎月webで残高や入出金の履歴を確認エクセルになんとなくまとめていました。最近は仕事に家庭に忙しくて、毎月の作業も忘れがちこの際、スマホアプリで管理するようにしてみましたマネ...
service

携帯料金見直し

最近のケータイ料金は安くなってきましたね大手キャリアも今までの半額のプランを出してきて格安simメーカーはさらに安くとはいえ、私は格安simに切り替えて5年ぐらい経つのでやっと安くなってきたかと思う次第であります。せっかく安くなってきたので...
service

paypay始めました

キャッシュレス決済使ってますか?私は、社会人になったときに通勤の定期のカード式suicaに始まりケータイ電話が対応し始めてモバイルsuicaとedyをずっと使っていました。併せて使えるときはクレジットカードもpaypayを始めたきっかけ最近...
gadget

プリンター購入計画

こんにちは、家のプリンターの買い替えを検討してます。使えないわけじゃないけど、新しいパソコンwin10では未対応今のプリンター買ったのはかれこれ10数年前に買った家電量販店で売っている一番安いやつもともと持っていたもののインクを買いに行った...
service

医療費控除 いくら戻る?

こんばんは、今日は医療費控除について得するからと、何気なくやっているけど、思ったほど得をしていなかった。ということに気づいたので書いていきます。医療費控除って?医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受け...
service

スマホで確定申告しようと思ったけど

今日は確定申告の話です。サラリーマンですが、今年で確定申告は5回目 なぜサラリーマンでも確定申告するの?理由は医療費控除があるからです。一人の医療費だと、10万円なんて長期の入院をしないと超えないけど結婚して夫婦2人だと意外と超えるんですよ...
service

Twitter効果

こんばんは 今日はTwitterについて思うことブログを始めて2か月アドセンスが奇跡的に通って、百数円の収益が出ましたが、数日たつと0円で推移しています結局Twitterからアドセンスのキーワードでたまたま見に来て間違えてクリックしちゃった...
service

ESETセキュリティ 製品版購入

こんばんは。パソコンも新しくなったしセキュリティソフトをしっかりと導入しましたちなみに、選んだ理由はリベ大で進めているから体験版を使ってみて、特に不便を感じずといいたいところですが体験版セキュリティ強化の観点から、ネットバンキングにログイン...
service

Google #アドセンス合格 こんなブログでも!!

こんばんは 今日は建国記念日ですが、新たな記念日ができました。Googleアドセンスに合格しました。タイトルにある通り、こんなブログでも合格できるんですねブログを始めたのは、リベ大のyoutubeを見ているうちに自分にできるのはこれだ!!と...
service

サラリーマンだけど確定申告 ふるさと納税と医療費控除

確定申告の時期が近づいてきました私はサラリーマンですが確定申告を毎年やっていますかれこれ今年で5回目かな初めては住宅ローン控除の申請念願のマイホームを買うと、10年間の住宅ローン控除を受けるために初年度だけ確定申告へ色々調べて、事前に書類を...
service

楽天モバイルの旧プラン MVNO

あけましておめでとうございます前回楽天モバイルについて書きましたが、1月から少し安くなるのでプラン変更しましたベーシックプラン1250円/月(税抜)からスーパーホーダイ プランSに楽天会員+ダイヤモンド会員なら980円/月(税抜)ということ...